炊き上がりに差が出る!
お米の保存方法Save rice
おススメのお米の保存方法は
『冷蔵庫の野菜室の中で保存する方法』です。
手順 その1
- 1回に研ぐ量ごとに小分けにし、チャック付きの密閉袋に移し替える。
- 冷蔵庫の野菜室の底に敷き詰めるようにして入れる。
このように保存すれば、季節、天候、温度、湿度などの影響を最低限にし、ある程度品質を保つことが可能です。さらに!一度にたくさんのお米を購入した場合のおススメの保存方法は、『圧縮袋保存』です。
手順 その2
- 市販されている大きめなサイズの真空パックを用意する。
- 米袋にお米が入っている状態で、フォークなどを使い、米袋に沢山の穴をあける。
(普通のビニール袋にお米を入れても問題ありません) - ②を➀にそのまま入れる。
- 掃除機で袋の中の空気を抜き、保存する。
袋のままでお米を保存しておくと空気穴から水分が蒸発して乾燥してしまったり、逆に湿気を吸ってしまったりする場合があるので、お米の保存としては適してしません。
この方法なら、常温での保存が可能となりますし、置いておく場所も限定されません。
保存できる期間としては、約半年と考えてください。