第9回 うおぬま百菜花ん「美しい魚沼」写真コンテスト募集要項
第9回 うおぬま百菜花ん「美しい魚沼」写真コンテスト募集要項
募集作品のテーマ
“だれかに見せたい自慢の魚沼”
JA北魚沼管内(魚沼市及び川口地区)の人・農・自然・食等々に関する
私たちの美しい故郷の写真を広く募集します。
募集区分
※テーブルを横にスライドしてご確認ください
募集区分 |
---|
一般の部 |
※スマートフォンの部は廃止いたしました。
各賞及び賞金・賞品
※テーブルを横にスライドしてご確認ください
募集区分 | 各 賞 | 対 象 | 選出点数 | 賞金・賞品 |
---|---|---|---|---|
一 般 | 最優秀賞 | 全般 | 1作品 | 現金30,000円 |
百菜花ん賞 | 農作業風景等 | 2作品 | 現金10,000円 | |
魚沼絶景賞 | 自然風景等 | 2作品 | 現金10,000円 | |
入選 | 全般 | 数作品 | 野菜詰め合わせ |
募集作品について
- JA北魚沼管内(魚沼市及び川口地区)で撮影されたもののみを対象とします。
- 一般部門の写真は全てA4版または4切(ワイド可)サイズで印刷して応募してください。
- カラー、モノクロのいずれでも結構です。
- 平成30年12月~令和元年11月の間に撮影された作品のみを対象とします。
- 単写真のみとします。(組写真は不可)
- 被写体が人物の場合、ご応募に際しては、必ずご本人(被写体)の承諾をいただいてください。また、被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要となります。
- 他のコンテストなどに応募中や応募予定である作品、または過去に入賞した作品は応募できません。
応募方法
【一般の部】
- 別紙応募用紙に必要事項を記入し、最寄りの支店、営農センター、資材店またはうおぬま百菜花んへ直接お持ちください。なお、郵送でもご応募いただけます。
- 写真の裏面に氏名を記載してください。
応募期間
令和元年10月15日(火)~令和元年11月29日(金)(当日消印有効)
審査員
JA北魚沼役員、魚沼地域振興局農業振興部、魚沼市役所 他
審査方法
【一般の部】
審査員により審査を行います。
発表
- JA北魚沼HP及びうおぬま百菜花んの店頭にて1月下旬に発表します。
(入賞者には別途ご連絡差し上げます。)
※審査などの都合によりスケジュール等は変更させていただく場合がございます。
作品返却
- 作品は原則返却いたしません。(選外作品の返却を希望される場合は、応募用紙にご記入下さい。郵送での返却はいたしかねます。なお、期限内にお引き取りがない場合は処分致します。)
- 優秀作品及び入選作品は原版(ネガ、ポジ、画像データなど)を提出していただきます。原版(ネガ・ポジ)の返却は行いますが、画像データは返却いたしませんので、CD-Rにコピーしてご提出ください。
(SDカード・USBメモリ不可)
※提出期限までに原版の提出がない場合は、入賞を取り消す場合があります。
応募作品の著作権及び使用権
- 応募作品の著作権は撮影者に帰属します。
- 主催者(JA北魚沼)及び後援者(新潟県魚沼地域振興局農業振興部、魚沼市)は、応募作品を無償で使用する権利を有します。(応募作品の『タイトル』と『撮影者のお名前』はうおぬま百菜花んでの掲示をはじめ、広報誌等各種媒体で使用させていただきます。)
募集作品に係る留意点
- 他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。また、そのような作品の入賞が判明した場合は、入賞を取り消しさせていただく場合がございます。
- 応募者本人が撮影し、すべての著作権を有しているものに限ります。他の人の名前を使用した場合は失格になります。
- 個人情報は本コンテストを運営するために必要な範囲で使用いたします。
募集要項・応募用紙ダウンロード・申込フォーム
お問い合わせ
「うおぬま百菜花ん」写真コンテスト係
〒946-0024 魚沼市中原260-3(JA北魚沼農産物直売所 百菜花ん)
電話:025-792-7066 FAX:025-793-7241
主催:JA北魚沼
後援:新潟県魚沼地域振興局農業振興部、魚沼市