令和5年産米 栽培履歴、
生産工程管理点検シート、
育苗履歴カードCultivated Rice
令和5年産米 栽培履歴カード(あぜ道日誌)、生産工程管理点検シート(GAP)、育苗履歴カード
近年、全国的に食の安全・安心を脅かす問題が発生している中で、新潟米の生産工程管理(GAP)の取り組みを推進しています。このチェックシートにより自己点検に努め、高品質で安全・安心な新潟米を生産しましょう。 令和5年産米用 【JA北魚沼米栽培履歴カード(あぜ道日誌)】- 「あぜみち日誌」で農作業の足あとを残しましょう。(「カレンダーページ」を活用してください。)
- 記帳用紙 品種・栽培方法別に記帳するとともに、それぞれ代表的な圃場について記帳する。
- 記入方法 使用商品名は、正式名称で記入する。(育苗段階での使用資材は記入不要です。)
- 提出時期
- 第1回提出日は 7月下旬
- 第2回提出日は JA出荷時
- 提出方法 後日、回覧にて案内を致します。
- その他
- 栽培履歴の提出は「JA米」の要件であり、JAに出荷契約された農家の皆様は必ず提出して下さい。
- 飯米農家であっても、薮神カントリーエレベータ及びライスセンター等を利用の場合は、提出が必要となります。
- 記帳用紙 本年度の稲作に関する全作業を通して記入する。
- 記入方法 作付け圃場全体を対象に点検。
- 提出時期 JA出荷時(栽培履歴カードと一緒に提出)
- 提出方法 後日、回覧にて案内を致します
- その他 栽培履歴とともに消費者アピールにつながる重要な取り組みですので、記入漏れのないようお願いします。
- 記帳用紙 品種別に記帳する。(複数品種を育苗する方は、品種別に記帳して下さい)
- 記入方法 肥料・農薬の商品名は、正式名称で記入する。(納品書等で確認)
- 提出時期 栽培履歴第1回目の提出時(7月下旬)
- 提出方法 後日、回覧にて案内します。
- その他 生産者控が残りませんので、必要な方は提出後に営農センターへお申し出下さい。